ビデオウォールを構築するための画面分割装置です。HDMIおよびUSBメモリー、SDカードから入力できます。入力解像度は最大4K60Hzが可能です。複数の出力画面配置が選べます。2台連結すれば3x3の9画面構成も可能です。出力はHDMIで、解像度は1080P/60Hzです。HDMI出力は最大6系統と光ファイバーデジタル音声です。
パネルと付属の赤外線リモコンでコントロールできます。
展示会、店舗、デジタルサイネージ、プロジェクションマッピング、ゲーム、アーケード、Eスポーツなど多様な用途でご使用いただけます。


【特徴】
● 何種類かのスプライシングモードがあります。1台使用の場合は2x3,2x2,1x2,2x1が選べます。ベゼルの部のギャップ補正機能はございませんのでご注意下さい。
● 本機を直列接続することで 6出力を超えて3x3 、9画面出力ができます。
● メディアプレーヤ機能で2つまでのUSBメディアとSDカードの内容を映像表示できます。

● 音声分離機能があります。出力は光ファイバーと3.5mmアナログジャック。
● 全ハードエア処理で、プラグアンドプレイですのでソフトウエアのインストールは不要です。
● RS232 からコントロール可能
● 簡単に設置できます。
● 不良対応 初期不良2週間
【仕様】
● HDMI入力解像度 最大3840x2160/60Hz
● HDMI出力解像度 最大1920x1080/60Hz
● オーディオフォーマット DTS-HD/DTS/Dolby-AC3/PCM
● 消費電流 1.6 A以下
● 電源入力 AC (50HZ, 60HZ) 100V-240V
● 電源 DC12V/2A
● 動作温度範囲 -10℃ -+55℃
● 寸法 (L x W x H) 263x159x38 mm
● 重さ 約1500g
【梱包内容】
● 本体
● リモコン (電池は別売り)
● ACアダプタ
● 取り扱い説明書
【パネル詳細】
●

ON/OFF : 電源スイッチ
RS232 : RS232ポート。本機をコンピュータから制御できます。
IR : 赤外線受光部
Input : HDMI入力
USB1-2 : キーボード、マウス、USBメモリーを接続できます。
Ethernet : イーサネットに接続できます。
SD : SDカードからアップデートしたり、SDのメモリーを接続できます。
In1 : HDMI入力を受けているときに点灯します。
In2 : メモリーメディアを再生しているときに点灯します。
Status : 再生状態表示。赤は電源投入中、緑は正常動作中
Mode : スプライシングモードの選択
Select : HDMI入力とメモリーデバイスの選択
Reset : 状態リセット
ANT : 使用しません
Output1-6 : HDMI出力。モニターに正常に接続されるとLEDランプが点灯します。
Output : HDMIスルー出力。直列接続するとき下流の装置につなぎます。
Optical : 光ファイバーオーディオ出力
R/L : アナログオーディオ出力
DC/12V : 電源入力。
● リモコン

メディア再生に関わる部分の拡大図

● 側面
温度センサー付きのファンで騒音の抑制がされています。

【接続方法】

【出力と画面の配置】
● 出力配列
1台使用 2x3 , 2x2 , 1x2 , 2x1 が選べます。ベゼルの部のギャップ補正機能はございませんのでご注意ください。

2台使用して9画面

● メディアプレーヤ
Androidのメディアプレーヤを搭載していますのでUSBやSDカードのファイルの再生ができます。


【使用上の注意 ケーブル】
ディスプレイまでの距離が長くなる場合は光ファイバーHDMIケーブルが有効です。
top
|